【新・鶴舞公園】オープンしてわかった!どこが一番行列?施設はどんな感じ?休憩スペースも充実!

5月27日にリニューアルオープンした鶴舞公園!

元々、東山動物園ができる前はここが動物園でもあった名古屋市民憩いの場がキレイになってました!

今回はオープンしてわかった行列店、雰囲気などを見てきました!

行ってみてわかった一番の行列は正面南エリアの「いちごぱん」でした!詳しくはこのあと!

目次

1.リニューアルした場所は3か所

引用:公式HP

今回は大きく3か所、園内でリニューアルが行われました

①正面南エリア【画像内の赤丸左側】

地下鉄・JR鶴舞駅から目の前のこのエリアは、飲食店・子供の遊び場、トイレ駐輪場などがそろったエリア。

鶴舞図書館からも直結しています。

②秋の池エリア【画像内の赤丸右側】

名古屋大学附属病院の目の前に位置するこのエリアは飲食店・トイレ・休憩所・駐車場などが新設。

池を眺める通路など自然と開放感が感じられるエリア

③熊沢山エリア【画像内の赤丸右側】

池を眺められるデッキ、東屋など、お散歩にピッタリコースやイベントスペースも新設されたエリア

正面南エリアは行列店が多数!

飲食店&施設が全11店

1.いちごぱん ベーカリー
2.Caramel Boutique 伽羅名楼(キャラメロウ)      キャラメルスイーツ
3.自然やポチャ        韓国屋台
4.天むす屋 鬼天         天むす
5.山田餅本店 もちはもちや         和菓子
6.tartotte(タルトッテ)         タルト
7.中村屋惣菜製作所         惣菜
8.PRONTO(プロント)          カフェ
9.Spocco        子供運動施設
10.FOOD LAB.358 TSURUMA PARK        フードコート
11.カツレツMATUMURA        カツレツ

平日の13時に行ったところ雰囲気はこんな感じ

ちなみにこの写真の奥が「鶴舞図書館」です。

中でもダントツで人気だったのが「いちごぱん」

引用:公式インスタグラムより

ここは中村区の人気ケーキ店「スイーツギャラリーアマンダ」の新業態のパン屋さん!

商品に多くのイチゴが使われているそうですが、なんとすでに入場規制をしており1時間待ち

常時パンは焼いているそうですが、焼き上がりのタイミングによって買えない事もあると店員さんがアナウンスしてました。

営業時間は朝10時~午後6時。
6月からは月曜日休みになるそうです!

他には京都・嵐山で人気の「中村屋惣菜店」。

一日300個売れたという中村んビーフカツサンドにも15名ほどの行列ができてました。

80席以上あるフードコートも満席状態。完売しているメニューもありました!

秋の池エリアにはお蕎麦屋さんと&スーパーがダントツ人気!

秋の池エリアは今まで入れなかった場所に新設工事で作られました!

そこでの行列店は2つでした!

一つは蕎麦切り 山人

二八蕎麦と鴨南蕎麦がウリの蕎麦店らしく、このお店もランチ時だったからか行列していました。

そしてもう一つが『S・D FOOD MARCHE』

ここは精肉屋スギモトとD-MARKETがタッグを組んだ新業態で”グローサラント”という業態の施設。

スーパーと精肉屋、さらにイートインスペースも併設されており大人気でした!

お店には旬の食材をはじめ大学病院の前という立地からか、果物ギフトセットも販売。

高級食パンで有名ないしかわの冷凍食パンや、マリノの冷凍ピザなど幅広く販売されていました!

店内はそこまで広いという訳ではないので周りやすいと思います。

が、レジの台数がまさかの2台

約30組ほどの待ち列があり、支払いを終えるまでに20分かかりました。

もう少しレジが増えると、回転率も上がるのでお買い物しやすくなるかなと感じました!

休憩所は?駐車場はどうなってる?

行列ではないですが、番外編的に気になる施設設備も見てきました!

★正面南エリアのトイレ

飲食店がメインに立ち並ぶ正面南エリアにもトイレが新設されました

できたばかりという事もあり非常にきれいです。

女性用の個室は4つ、多目的1つ、女性用には子供用トイレも設置してありました

★秋の池エリアの休憩所

秋の池には大きな休憩所が新設されました。

中には4人掛けテーブルが3つ、切り株を模した4人掛けイスが2つ、

公園の緑を見ながらくつろげる一人用のイスが4つ、赤ちゃんや小さい子もくつろげる大型ソファーが2つありました!

トイレももちろん完備。個室が3つに多目的1つ、授乳室も完備しています。

さらに忘れた!という時に大助かり!赤ちゃん用のおむつも販売していました。

ここの利用時間は午前9時~午後5時までだそうです

★秋の池エリア側に駐車場も新設

S・D FOOD MARCHE前には、名鉄協商のコインパーキングも新設。

月~金:最大料金1000円 / 土日・祝日:最大料金1500円

という感じなので、名古屋市内で考えると高すぎることはないかなと思います。

ただこの日はすでに満車でした。

近隣にはコインパーキングが多数あるのでしばらくは止められたらラッキーという感じの印象です。

まとめ

古くから親しまれている鶴舞公園が生まれ変わったという事で

遊びにいかれる方も多いと思います!

この日は平日の昼間という事もあり、シニア層や赤ちゃん連れが多い印象でしたが

話題のお店ができたという事で、若い方の姿もちらほら。

1時間並ぶお店があることにびっくりしましたが、一日遊べる公園になったと感じました!

お花見や夏にはもっと賑わいそうです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次