メルシーポットS-504の口コミレビュー!使い方やよく取れるコツは?

電動鼻水吸引器のメルシーポットS-504の口コミレビューについてご紹介します♪

また、使い方やよく取れるコツについてもお話しますね^_^

実際に旧型モデルを7年愛用しているので、後ほどご紹介するよく取れるコツには自信があります!

メルシーポットS-504は耳鼻科のようなパワフルな鼻水吸引を自宅で手軽にできる育児アイテムです♪

メルシーポットS-504の口コミレビューは、

  • 吸引力が抜群でしっかり鼻水がとれる
  • 部品が分解でき、丸洗いできて清潔
  • 思っていた以上に洗いやすく手入れがラク

といったポジティブな意見が本当にたくさんありましたよ^_^

お家で鼻水吸引をすることによって、

  • 風邪の症状悪化を防いだり、早期回復につながる
  • 耳鼻科へ行く時間を省ける
  • 鼻詰まりが解消され、赤ちゃんがぐっすり眠る

などの育児をラクにしてくれる効果も期待できます!

本文にて詳しくお話しますね^_^

>>>楽天市場でメルシーポットS-504の口コミレビューを見てみる

目次

メルシーポットS-504の口コミレビュー!

メルシーポットS-504の口コミレビューをご紹介します。

良いと感じた意見ばかりでなく、悪い口コミもしっかりとご紹介していきますね。

それでは口コミを見ていきましょう♪

メルシーポットS-504の悪い口コミやデメリット

かなりたくさんの口コミを見てみましたが、メルシーポットS-504の悪い口コミは「音がうるさい」「音が大きくて赤ちゃんが怯えて泣く」「ペットが音にびっくりする」などの音に関するものがほとんどでした。

では、メルシーポットS-504はどれくらいの音の大きさなのか調べてみました!

公式HPによると、メルシーポットS-504の音の大きさは67.0㏈と旧型モデルよりも7㏈小さくなっています。

引用:公式HP

騒音や音の目安について調べてみると、70㏈を目安にうるさい・会話がややしづらいと感じる人が多く、電話の着信音や掃除機、騒々しい街頭などがこの70㏈くらいです。

つまりこれを目安に考えると、確かにメルシーポットS-504の作動音は静かな音ではありませんが、一般的にややうるさいと感じるような生活音よりは小さい音となります。

赤ちゃんは音に敏感なので最初はびっくりしてしまうかもしれませんが、掃除機や電話着信音などの、日常生活でも聞き慣れている音よりは小さいので、そこまで心配する必要はなさそうですね♪

また、「タオルを敷いて使えばそこまで音が気にならなくなった」「初めは泣いたが使ううちに慣れた」という口コミもありましたので、音が大きくて赤ちゃんが泣いてしまうのも改善できそうですね^_^

他には「ノズルパーツが大きいので赤ちゃんの鼻に入らない」「ノズルパーツが大きくて吸えない」という口コミがありましたが、こちらは別売りとなりますが、ノズルの先端が通常よりも細いボンジュールプラスというノズルパーツで対処できます♪

初めからボンジュールプラスと本体がセットになっている物があるので、赤ちゃんが小さい方はこちらのセットを購入される方が、後から買い足すよりもいいかもしれませんね♪

▼楽天市場でボンジュールプラス付きのパーフェクトセットを見てみる

▼楽天市場でボンジュールプラス単体を見てみる

メルシーポットS-504の良い口コミ

続いてメルシーポットS-504の良い口コミをご紹介しますね。

びっくりするくらい鼻水がよくと取れる、使いやすい、もっと早く買えばよかった!という口コミが本当にたくさん見られましたよ~^_^

鼻水がよく取れてスッキリする

  • 吸引力バツグン
  • 今まで使っていた口で吸うタイプとは比べものにならない
  • 奥の粘り気のある鼻水もしっかり吸う
  • 耳鼻科での吸引にも匹敵するくらいスッキリする
  • ボンジュールプラスを使用すると、さらに奥までしっかり吸引できる

鼻水吸引器は安価な手動タイプから、電動のもの、電動でもコードレスのタイプや、メルシーポットS-504のようなコンセント使用の据え置きタイプなど様々です。

使えるかわからないので、初めは安価な手動や口で吸うタイプを使用してみるママさんも多いですよね。

ですが、メルシーポットS-504を使ってみるとすごい吸引力で感激した!なんでもっと早く買わなかったんだろうと後悔している方もたくさんいらっしゃるようです>_<

メルシーポットS-504は耳鼻科レベルの吸引力(83kpa)で、いちいち耳鼻科に行かなくても家庭で耳鼻科の鼻水吸引と同じくらいスッキリできたら気持ちいいし、忙しいママさんの時短にもなりますね^_^

公式のHPでは小児科部長の先生と耳鼻科医師でもありママでもある女医先生もメルシーポットS-504による効果を紹介しています。臨床研究によると、家庭での鼻水吸引で風邪の処方薬を減らせることがわかったそうです。

また、鼻水にはたくさんのウイルスが含まれるので、吸引してあげることによって病状の早期回復や予防にもなります。

赤ちゃんや小さい子どもは、夜間に病状が急激に悪化して、病院もやっていなくてパニックにっ!!

なんてこともよくあるので、家庭で風邪予防や悪化を防げるのは、すごく助かりますね♪

お手入れがラクで使いやすい

  • スイッチひとつで操作がシンプルで簡単だった
  • 全て丸洗いできるので衛生的、パーツの分解もしやすかった
  • 思っていたよりも洗いやすく、収納しやすい

使いやすさに関しては、思っていたよりもお手入れがラクで使いやすいという口コミが多いです。

メルシーポットS-504は使用するたびに洗わなくてはいけませんが、パーツが全て分解できて丸洗いできるので洗いやすくて衛生的です。

全て丸洗いできるのは、カビや家族間での風邪移りも防げるのでたすかりますね♪

操作もスイッチひとつで、スイッチを入れてノズルを鼻にあてるだけです。手動タイプだと、ノズルを鼻にあてながら吸引動作もしたり、口で吸ったりと大変ですよね、、、

動いたり嫌がる赤ちゃんを抱っこしながら、ノズルをあてながら、吸引したり口で吸ったりと、手が何本あっても足りませんが、メルシーポットS-504なら片手で抱っこ、もう片手でノズル操作だけしていればガッツリ鼻水が吸えちゃいます!

メルシーポットS-504は、2011年発売の旧型モデルから3回もの改良がされ、サイズも今までで1番コンパクトで、収納がしやすいのも評価が高かったです!

InstagramではダイソーのストックBOXがぴったり収納できると話題でした^_^

育児がラクになって買って良かった

  • 鼻詰まりがスッキリして夜ぐっすり寝てくれるようになった
  • 鼻が通って、ミルクや母乳をしっかり飲めるようになり赤ちゃんの機嫌が良くなった、夜泣きが減った
  • 耳鼻科に連れて行く時間が省けて、他の家事がスムーズになった
  • 何回も鼻水を拭き、鼻の下が真っ赤になり痛がり泣くことがなくなったので感謝しかない
  • 風邪が治るのが早くなり、仕事をお休みする回数が減った

前述で小児科と耳鼻科の先生がご紹介している内容の通り、鼻水を吸引することで赤ちゃんや子どもには良い効果がたくさんあります。

鼻がスッキリすることでぐっすり眠れる、ミルクや母乳がしっかり飲める、それがまた夜泣き防止にもつながる。またぐっすり眠ることで免疫力を高め、さらなる風邪防止にもつながるのもうれしいですね^_^

つまりメルシーポットS-504で鼻水が吸引されると、その効果でさらに子どもの体調が整い、ママの負担も減るいいことスパイラルです!

小さな赤ちゃんや嫌がる子どもを連れて、耳鼻科に行くのも本当に大変ですよね>_<

往復の移動時間、長い待ち時間、その間も体調と機嫌は悪くてグズグズ、ママもイライラ、、、

泣き叫びなながら病院の吸引が終わったと思ったら、ご機嫌ナナメの子を連れて今度は調剤薬局~~>_<~~

なんて重労働もしばしばですが、メルシーポットS-504で早いうちからお家ケアしてあげれば、耳鼻科に行かなくても済むケースもたくさんあるようです♪

子どもの体調を整えてあげて、ママも育児がラクになったらうれしいですね^_^

メルシーポットS-504は大人も使えるので、家族間で風邪が移っても、家族全員が自宅吸引で対処できたなんて口コミもありましたよ^_^

医療費控除が使える

医療費控除とは、一定額以上の医療費を年間で支払った場合に、納めた税金の一部が戻ってくるというものなのですが、簡単に言えば「病気などで医療費がかかって大変な人に、税金もたくさん払ってもらったら、もっと大変だよね。医療費をたくさん払った年は、税金を還付して上げましょう。」という制度です!

一般的には家族で年間合計10万円以上の医療費を支払った方が対象なのですが、その医療費にメルシーポットS-504の購入費用も加算できるのです。

少しでも税金が還付されたらうれしいですよね^_^

領収書を必ず残しておくようにしましょう!楽天は購入履歴、Amazonは注文履歴から領収書を発行できますので、忘れずに発行しておきましょう。

ただし、税金に関しては日々制度が変更しますし、医療費控除の条件や医療費合計の算出方法は、その人それぞれ細かく違いますので、かならずしも医療費控除対象になるというわけではありませんのでご注意願います。

▼コンセントがあればどこでもお手軽に鼻水吸引ができる♪持ち運びも可能!

メルシーポットS-504の使い方は?

メルシーポットS-504の使い方はとっても簡単です。

  1. パーツを全てセットして、コンセントを入れる。コップに1杯の水を用意する
  2. スイッチをオンにして、まずは少し水を吸い、チューブを濡らす
  3. ノズルを鼻にあて、鼻水を吸う
  4. 最後に水を吸って、チューブに溜まった鼻水を洗い流す
  5. パーツを外して中性洗剤で洗い、乾かしてしまう

こちらの公式YouTubeチャンネルの動画が大変わかりやすかったです。

▼メルシーポットS-504の使い方はこちら♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次